
牧場道が走るナクジョン正脈の草原道
洛東正脈が白岩山を過ぎて東海の海と並ぶ。そこから降りてきてチャンス嶺で一度急落して周王山の入口黃腸峠の中間地点に位置する山がメンドン山(792m)である。
管轄の牧場では初冬でも牛が草を食べて、入口にある三宜渓谷は澄んだ水が一年中流れる。頂上付近は大關嶺の高冷地野菜畑が広々と広がって空と触れ合っている。
またススキ畑が数十里の尾根になっている。東海の海から吹いてくる風は登山客の汗を冷やしてくれて、ナラガシワの落ち葉が登山路を覆ったあちこちで氷の塊がぴしりと音をたてる。四季が共存する山である。

海抜812mメンドン山の鬱蒼とした原始林に源を発する三宜渓谷は水が水晶のように澄んで白い。
青い渓谷の水は底まではっきり見えるほど澄んでいて冷たい。また三宜渓谷は大小の滝が多い。大きくて白い花崗岩があちこちで渓谷の水を遮って立っていてザーザーと涼しい水の音を出す滝が何カ所かできた。その中で水の流れが獅子の口の中に降り注ぐ形をした獅子岩滝(高さ7-8m)の姿は壮観をなし、深い渓谷は真夏の気温の差で水煙が沸き上がる。また秋には谷の原始林が紅葉するとさらに絶景をつくりだす。こうして四季で違う顔をした三宜渓谷は長々と6kmも続きながら幻想の絶景を繰り広げる。あちこちに観光客のために野営場と駐車場を設置していて利用するのが便利である。
メンドン山と山宜渓谷
- 位置 : 英陽郡石保面三宜里
- 案內 : 文化觀光課 文化觀光擔當 82-54-680-6062, 6067、石保面役所82-54-680-6415
交通
自家用車
- ソウル : 京釜高速-新葛IC-嶺東高速-原州IC-中央高速-西安東IC(距離:350km)
- 大田 : 大田IC -京釜高速-大邱琴湖IC-中央高速-南安東IC
- 光州 : 光州-88高速-西大邱IC-中央高速-南安東IC
- 釜山 : 釜山-京釜高速-琴湖IC-中央高速-南安東IC(距離:260km)
道路案內
- 917番地方道路辺に位置する
- 靑松郡 眞寶面→ 石保→ 花梅→ 三宜里 (三宜渓谷)
市外バス
英陽市外バス停留所 82-54-683-2213
バス
英陽 → 石保 1日2回運行
近隣観光地 / 文化遺蹟地
李文烈とトウドル村、花梅滝、南慈賢志士の生家、石保八景、石川書堂、石溪古宅