
1692(肅18年)縣監の鄭錫僑がここで詩会を開いたとき滌襟臺と名付けたという。今も滌襟臺に登って周囲を眺めると半邊川の澄んだ水が数百の半月型石壁を挟んで悠々と流れ鏡のように澄んだ水の中を泳ぐ魚と川辺に繰り広げられる松林ときれいな砂は自然の美しさをそのまま保っている。
そして曲江里には滌襟臺以外にも名所が何カ所かあるが、絶壁の上にそびえ立つ女妓峰、薬水川、チソック岩、屏風岩、半月山、イス谷、ドンマン谷等がある。ここを人々は曲江八景という。
滌襟臺
- 位置 : 英陽郡日月面曲江里
- 案內 : 文化觀光課 文化觀光擔當 82-54-680-6062, 0067
交通
自家用車
- ソウル : 京釜高速-新葛IC-嶺東高速-原州IC-中央高速-西安東IC(距離:350km)
- 大田 : 大田IC -京釜高速-大邱琴湖IC-中央高速-南安東IC
- 光州 : 光州-88高速-西大邱IC-中央高速-南安東IC
- 釜山 : 釜山-京釜高速-琴湖IC-中央高速-南安東IC(距離:260km)
道路案內
- 31番国道辺に位置する
- 安東 → 眞寶→ 英陽→ 曲江里(曲江八景) → 日月面
市外バス/h4>
英陽市外バス停留所 82-54-683-2213
バス
英陽 → 石保 1日2回運行
近隣観光地 / 文化遺蹟地
趙芝薰の生家及び詩碑、月麓書堂、英陽鄕校、日月山 v